2020/05

バイクの停止時

皆さんこんにちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!(^_-)-☆




今日はバイクの運転で、信号等の停止時のお話です






じゃあ私の好きなレブルを使って話しましょう!!


IMG_0008
う~ん、かっこいい(#^^#)



絶賛レンタル中なので気になる方は乗り味チェックですよ!













ちなみに私が乗るとこんな感じになります


IMG_0009

身長182cm 体重95Kg

さすがに私くらいの体格が乗ると小さく見えるかもしれませんが全然気になりませんね!
いいバイクにまたがって顔も緩んじゃってます(笑)







本題です!







皆さんは、オートバイの運転で信号待ちや交差点等の停止時にどちらの足を地面につきますか???





通勤時や車でバイクを見かけると多いのが右足で止まってる方が多いです('ω')
悪いわけではありませんが、基本は左足を地面につけて停止します!
右足はブレーキ


IMG_0010

停止する際にギアを段階的に落として、ブレーキをかけると思いますが、フロントブレーキを主に使って止まると荷重がフロントにかかるので危険です"(-""-)"




停止時にはリアブレーキをメインに使いながらフロントブレーキで補助的にスピードを落として、最後にはリアブレーキで静止すれば”つんのめらずに”とまれます( `ー´)ノ







利き足が右の人が多いのでどうしてもフロントブレーキを主体にしてつんのめりながら停止して右足を置いておっとっと、となっている方をよく見かけたので記事にしてみました(*´з`)




BlogPaint
悪いわけではありませんがこの状態での停止ではなく停止時にはきちんとリアブレーキを踏んでバイクを停止させて信号を待ちましょう(^_-)-☆






250ccのバイクは車検がなくて維持費がかからずお手軽ですが、ブレーキパッドや保安部品(ライトやホーン)タイヤの空気圧もたまに点検しないとパッドの残量がゼロだったりストップランプがついていなかったなんてこともありますので気を付けてくださいね!('ω')







遊びに来る感覚でツーリング前に当店でタイヤの空気点検等もできますのでお気軽によってみてください(^_-)-☆




もちろん私に会いに来てくれてもかまいませ(ry   (笑)




センタースタンド

皆さんこんにちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!('ω')




最近の新しいバイクにセンタースタンドってあんまりついてない気がします




絶対必要なわけではないですが、あると便利ですよね!





長期保管するときにタイヤに負担がかからないですし、オイル交換するときも楽ですし('Д')



IMG_9943

奥から

ゼファー
750

CB
750

W650

W250(エストレヤですw)
IMG_9941

閉店するためにバイクをしまっていたんですがみんなセンタースタンドで立てたらかっこよかったのでエストレヤも混ぜてパシャリ(^_-)-☆




1台だけ飾るならサイドスタンドで立てて少し寝せた方がかっこいいかもしれませんがこうしてセンタースタンドを立てて飾っても迫力ありますよねww





いい感じに旧車が集まっていますが車検預かりなのでこの光景も一期一会です





車検も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください(^_-)-☆


ジェイド250キャブレター

皆さんこんにちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!!(#^^#)


IMG_9939

今4気筒バイクが人気です!!(唐突w





お客様からの相談が多いのが、バリオス250、そしてジェイド250!!




今、ジェイドと聞くと車のほうのジェイドを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
最近、新型車が出ると結構な確率で昔のバイクの名前を使っていてびっくりしますwww





スズキの有名なハスラーだって元々名前付いてたのがスズキの50ccのバイクですからね~(*´з`)



で、写真のキャブレターがジェイド250の納車整備中でキャブレターをOH中です('ω')
案の定ガソリンが腐って少しつまり気味でしたが綺麗な方でした!古いバイクですから仕方ないですがちゃんと綺麗にすればエンジンかかってフケあがって調子がよくなります!( `ー´)ノ






もし、しばらくバイクに乗っていなくて久々に乗ったけど調子が悪いかな?と思ったらキャブレターが悪さしている可能性もありますので、ぜひご相談ください(^_-)-☆










私のバイクの話

皆さんこんにちは!サトウモーターサイクル佐藤です!(*´з`)




5/23天気予報では曇りのち雨・・・・



のはずがまさかの快晴(笑)





バイク通勤できたじゃん!!( ;∀;)




そうです、私がバイク馬鹿です(笑)






緊急事態宣言が各所で解除されて交通量も普段通りになってきましたね。

ですが感染リスクが減ったわけではないので手洗いうがいや感染予防はまだまだ気を抜かずに!(^^)/







本題ですwコロナショックがあるにもかかわらず当店はお客様に恵まれて多数の来店をいただいておりますそこで、おすすめのバイク等いろいろ聞かれるんですが、ついこの間2連続で『お兄さんは何のバイクにのってるんですか?』『どこのメーカーが好きですか?』と聞かれました






私はバイクと名の付くものは全部好きです(笑)








ちなみに最近胸を熱くしてくれたバイクは






KAWASAKI Z900RSですね

z900rs1

なんじゃこりゃ!!というくらい大型にしては軽く、スロットルを開けると別世界に誘うようなレスポンス取り回しの良さ、Zという系譜・・・・(大袈裟?w)


おすすめの1台です('ω')








そんな私が乗っているバイクはこちら
IMG_9831
KAWASAKI エストレヤRS!!
(変な人が写ってますが私ですw)


カワサキの250ccバイクに乗っています( `ー´)ノ


最近タイヤを前後新品に替えてすこぶる快調です!




エストレヤは遅いと言われがちなんですが、そんなことありませんよ!確かにそれほどスピードは
でませんが楽しいバイクです(^^) 250バイクで迷っているアナタ!いかがですか??





そしてエストレヤはいいバイクなんですが、メッキパーツが多用されていて、経年劣化で錆びたり、ちょっとのらない期間や放置すると瞬く間に錆びちゃいます・・・・


私のエストレヤも磨いてはいるんですがエンジンだけは磨いても歯が立たず錆とアルミの腐食で見かけが悪く・・・"(-""-)"





じゃあ塗ろう!!というわけで休みの日にエンジン塗装!!

IMG_9925
マスキングで車体についたまま塗装!!




きちんと下地を処理して吹き付ければきれいに塗れます( `ー´)ノ



IMG_9926
クランクケースをブラックにしてみました!(#^^#)
いやぁ、美しい・・・







今回は自分のバイクなんでお手軽仕上げですが、当店でもタンクの塗装等も見積取れますのでお気軽にご相談ください!








今週は晴れの日が続くみたいなので皆さんも良いバイクライフを~ノシ


KAWASAKI ZEPHYR‐Χ

皆さんこんにちは!
佐藤祐貴です('ω')







今日はカワサキの往年の名車のご紹介です!!(*´з`)








KAWASAKI ZEPHYR-X!!
IMG_9899

ZEPHYR X
カワサキから発売されたネイキッドバイク



一世を風靡したゼファーをベースに、改良を重ねてパワーアップを果たし、カワサキが得意としていたスタイルティアドロップ型フューエルタンク!!







現代ネイキッドマシンの原型とも言えますね(#^^#)









1~3速でのトルクフルな加速からあっという間に巡航速度になり、ミッションも6速まであり



ゆったり走れます(余力を残してスイスイ~)







今では新型のZ900RSの影響か、カワサキのネイキッドバイクが注目されていて値段が高くなっていますが
それでも根強い人気は衰えることなく写真のゼファーも納車整備のため点検走行したんですがショールームに
置いて2週間と経たないうちに売れてしましたした(*´з`)







現車を見て買えればそれは1番いいのですが、当店では全国のオークションからも、お客様の欲しいバイクを用意できますので





諦めずにご相談ください!!( `ー´)ノ






ちなみに私の好きなカワサキのネイキッドバイクはZRX-Ⅱです('ω')




ではではーノシ
各店舗のホームページは下記をクリック
グーバイクにも中古車の掲載をしております!
  • ライブドアブログ