2022/02

おかえり!!

みなさんこんにちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!!(*´ω`*)





みなさんはバイクを手放すとき、どこに連絡しますか?

まあもちろん、 高く買い取りしてくれるところ だと思うんですが






壊れてしまったり、動かない等々・・・





買ったところに持っていくのは申し訳ない、と・・・




そんなんことありませんから!!(^_-)-☆




なんなら、乗って楽しんだらまた、次のオーナーさんに行くなり、古いバイクなら部品取りとしても活用できるので気にせずお電話ください(*^-^*)
(買取金額は状態、その時の市場価格によります)







そしてこちらのリトルカブ
IMG_0731

2年前に大学生の子に販売して、今年、大学を卒業して秋田から離れるということで帰ってきました!!



私自身も、お客さんが楽しんでいるのを道の駅とかで見ているので、またうちに戻してくれたのはうれしいです!(´ω`*)



冬になってから乗っていないらしく、エンジンはかかりませんでしたが、綺麗に乗ってくれていますからキャブレターを少し綺麗にしたらすぐエンジンはかかりましたね('ω')
IMG_0732
レッグガードを取ればすぐにキャブレターにアクセスできるので整備性がいいのもカブのいいところですよね~



IMG_0733
まだ1万キロも走っていないので、まだまだ走れますからおすすめです!!
整備して、いずれ在庫にあげるので、お楽しみに!!(*^-^*)










在庫が着々と!!

みなさんこんにちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!!!(^^)!




最近、コロナウィルスの影響もそうですが






東京リベンジャーズや、ゆるキャン等々バイクが出る漫画・アニメの影響もあり。

バイクがブームで値段が上がっています!!



IMG_0736
最近入ってきたN-MAX、Vストローム!!
店頭で待ち構えているので見に来てください(*^-^*)

IMG_0734
真ん中のイナズマ400はお客様からの預かり車両なのであしからず( 一一)


IMG_0735
以前ブログでも紹介した青森に販売した ホンダシャドウ400も整備が終わり、車検待ちです('ω')
まだ雪がひどすぎて車検場までいけませんが・・・・



余談ですが、私はカワサキエストレヤに乗っています、このバイク、キャブモデルなんですが

びっくりするくらい始動性が悪いんですよ・・・(ストレス)




それに比べて、スティードやシャドウは始動性が抜群にいいです!
このシャドウも整備終わってからエンジン始動した時は『え?もうかかった』くらいセル1発でエンジン掛かります(笑)



ちょっと不安になるくらい(笑)




さすがに氷点下だとチョークひかないとかかりませんが、自分のバイクに比べたら始動性抜群です!(*ノωノ)







さて!お次は中古車です!!!

IMG_0737
冒頭でもお話しした東京リベンジャーズ等で人気のネイキット4気筒!!
(ちなみにタケミッチのバブは売ってないですよw)




最近バイク!って形のバイクが非常に高いです


CB400、XJR400、上記のZRX400やゼファー、Z2 ・・・・・




コロナ禍でリターンライダーが増えたのもありますが、凄い金額です!

ですが!欲しい時に買わないと後悔するので!中古車は”一期一会”ですよ!!





400ccクラスはいいバイクも多いですが、人気再燃の為、価格高騰していて手が出ない方!!




まだ250ccもありますよ!!(250ccも軒並み高いですが・・・



IMG_0738
ヤマハ、R25!!



左側が販売車両で右側は今期、レンタルバイクデビューします!!




ちなみに私はニンジャ250より乗りやすかったので好きですね~~(*^-^*)









レンタルは4月からスタートしますので、是非乗ってみてくださいね!!!

ニンジャ250とR25あるので、乗り比べてみるのも楽しいですから!(*ノωノ)






除雪機ベルト交換

みなさんんこんいちは!佐藤モーターサイクル祐貴です!!(*´ω`*)




2月に入って雪の勢いも収まるかと思いきや。。。。



連日雪降りまくりですね!!








秋田県は除雪の予算がどうとかで色々追い付かないとか、、、、






この除雪機の酷使する時期に珍しく同形状の中型除雪機が入庫です
IMG_0116
HONDA HS980 中型除雪機




オーナーさんは違う方なんですが同時期にドライブベルトとオーガベルトが切れるというトラブルで入庫です

IMG_0115
IMG_0114

定期点検は受けているようですが、ベルトがもう限界ギリギリで、負荷がかかった拍子にちぎれてプーリーから脱輪して動力が行かなくなり、停止。





この年式(20年経過)の除雪機はベルトこそまだ部品供給はあるものの、ベルトの受け(プーリー)はもう絶版なので交換したいところですが、調整してなんとかします(^_-)-☆
IMG_0112



ドライブベルトの方は交換の手間は大したことないんですが、このタイプのオーガベルトになると、このフロント部分(オーガハウジング)を丸ごと外さないと作業が出来ませんので大仕事です( ;∀;)




IMG_0111





これからの時期だと、雪も重くなってきて除雪機への負荷も大きくなって今回のようなトラブルも出てきますので、お困りの際はご相談くださいね!!(*´ω`*)






各店舗のホームページは下記をクリック
グーバイクにも中古車の掲載をしております!
  • ライブドアブログ